ホーム
ニュース
知的財産情報
再生医療情報
会社案内
TOP
›
ニュース
› 2012年
ニュース
2012年に公開されたお知らせ
3月
2012/03/16
iPS細胞を経由せずに特定の機能を持つ細胞作製に成功
iPS細胞を経由せずに特定の機能を持つ細胞作製に成功 -転写制御ネットワークを再構築することで分化転換- 独立行政法人理化学研…
続きを読む
2012/03/07
iPS細胞に関する特許リストを作成しました。
京都大学の山中先生の発明から現在までのPCT出願の特許リストを作成しました。今後、毎週更新していきますので、ご活用いただけたらと思…
続きを読む
2012/03/06
【テルモ】細胞シートの国内治験開始【薬事日報】
テルモは、再生医療の実用化に向け、細胞シートによる心筋再生医療の国内治験を開始した。細胞シートによる心筋再生医療の治験は、世界…
続きを読む
2月
2012/02/22
特許庁 平成23年度知的財産権制度説明会(実務者向け)
これで、平成23年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキストがすべてそろいました。 特許庁へのリンク
続きを読む
2012/02/15
角膜内皮細胞治療で京都府立医科大学とJCRが共同研究開発
角膜内皮細胞治療で京都府立医科大学とJCRが共同研究開発 生命医科学部医工学科ティッシュエンジニアリング研究室(小泉…
続きを読む
ニュース
年度から
2019年
2017年
2016年
2014年
2013年
2012年
2011年
カテゴリーから
たこたこのつぶやき
再生医療情報
知的財産情報
topics
リンク
再生医療技術の最前線 (バイオテクノロジーシリーズ)
再生医療の光と闇
新薬アクテムラの誕生――国産初の抗体医薬品 (岩波科学ライブラリー)
薬事ハンドブック 2013―薬事行政・業界の最新動向と展望
ビックリするほどiPS細胞がわかる本 ES細胞やiPSといった万能細胞の基礎知識から再生医療の可能性まで (サイエンス・アイ新書)
山中iPS細胞・ノーベル賞受賞論文を読もう―山中iPS2つの論文(マウスとヒト)の英和対訳と解説及び将来の実用化展望
幹細胞の特許戦略
隅藏 康一、 竹田 英樹