TOP再生医療情報 › 再生医療情報

再生医療とは

 幹細胞から、人間のいろいろな体の部分、つまり分化細胞や組織、さらに臓器などを作り出す研究がおこなわれ、再生医療として臨床応用が始まりつつあります。幹細胞は、自己複製能力と分化能をもつ細胞と定義される。幹細胞は未分化の状態で長期間にわたって自らを複製する能力を有し、胚からは胚性幹細胞(ES細胞)、成人からは体性幹細胞を取りだすことができる。最近では、京都大学山中伸弥教授の発明により、体細胞に数個の遺伝子を導入することにより分化細胞をリプログラミングすることができ、ES細胞様の幹細胞つまりiPS細胞(誘導多能性細胞)が得られることがわかり、再生医療への期待が増しています。

再生医療で実際に行おうとしていること

 再生医療と言うと、心臓や腎臓などの臓器をを丸ごと作って移植するようなイメージがありますが、そうではなく、現在、行われている再生医療は下記のような2つのタイプがあります。

 1.失われた幹細胞や分化細胞を補充する



 2.幹細胞や分化細胞を医薬品のように使用する



 

発生と再生医療

ここに本文やイメージなどここに本文やイメージなどここに本文やイメージなどここに本文やイメージなどここに本文やイメージなどここに本文やイメージなど
アクチビン(wiki)
Activin(Wiki)
胚発生(Wiki)

アクチビン処理により形成される組織と器官(東大 浅島研究室HPより)

 

組織幹細胞の種類と特徴

造血幹細胞

神経幹細胞

間葉系幹細胞

肝幹細胞

皮膚表皮幹細胞

生殖幹細胞
造血幹細胞

神経幹細胞

間葉系幹細胞

肝幹細胞

皮膚表皮幹細胞

生殖幹細胞

未分化性を維持するシグナル

Wntシグナル経路
 Wnt→Frizzled(Fzd)→Dsh→GSK-3βによるβカテニンのリン酸化の抑制→特異的な遺伝子発現

shhシグナル経路

Notchシグナル経路

TGFシグナル経路

Oct3/4

Sox2

Nanog
Wntシグナル経路(Wiki)
Wnt Signaling pathway(Wiki)
β-Catenin

shhシグナル経路

Notchシグナル経路

TGFシグナル経路

Oct3/4

Sox2

Nanog
TOP再生医療情報 › 再生医療情報